時間の無駄だから会社辞めよう!貧乏得太郎です!
みなさんは今勤めている会社で何か学べていますか?
会社の仕事と言っても様々で業種、部署によって業務内容は変わります。
営業や制作、ディレクション、対応、書類作成etc…色々あるでしょう
もし現在あなたが思考停止状態
つまり何も悩まずに仕事が出来ているのであれば仕事をやめた方が良いと思います。
これ以上、スキルが伸びる事はないでしょう。
スキルの身につかない会社は辞めた方がいい理由
スキルの身につかない会社は辞めた方が良いでしょう。
会社にやりがいを見つけているケース以外は辞めた方が良いです。
さらに上を目指したいあなたは尚更。
悩まずに今の仕事ができているという事は、会社から学べるスキルを学び終えたと言えないでしょうか?
簡単な例を挙げると
今後掛け算だけ行い続けても成長はないですよね。
何年会社に勤めていてもやる事は「掛け算」だけなのでスキルは停滞します。
それならエクセルの会社に転職し、今まで学んだ掛け算をマクロの関数に応用してエクセルシート作成までできるようになる方がより市場価値が上がると思いませんか?
具体例に話を戻すと、
常駐エンジニアでひたすらコード書きまくってる人がデザイナー会社に転職し、自分でデザインしたサイトを制作出来るようになるといった具合です。
確実に転職前より人材価値が上がっていると思いませんか?
現状維持は劣化
入社時の様に新しい事に打ち込む期間は大変です。
同時にその大変な期間こそが成長時期でもありまよね。
つまり日々の仕事に慣れた今のあなたは、現状維持をし続けているという事になります。
成長していないんです。
新しい事をしていないのですから。
あなたが市場価値の高い人材になりたいのであれば、自主学習で伸ばせる領域までスキルを磨いたなら会社を辞めるべきです。
海外ではスキルアップの転職が主流
現に海外ではスキルアップの為の転職が主流となっています。
プログラミングを学びたければIT企業に入社して実務で学習。
実働可能の状態までスキルを高めたら、次の欲しいスキルの為に転職。
出来ることが増え、周辺スキルと結びつけていくとあなたの出来る事が広がります。
現に僕もプログラミングを学ぶ為にITベンチャー企業に転職して、自主学習で伸ばせる所まできたら辞めています。
日本では転職数が多いと評価されずらいですが、
「スキルが豊富な人材」と「1能力と我慢強さが売りの人材」だとしたら果たしてどちらが選ばれるでしょうか?
会社を辞めよう
以上を踏まえてあなたには
- 会社にとどまる理由はありますか?
- 今の仕事にやりがいを感じていますか?
- 日々成長できていますか?
3つ当てはまったとしたら会社を辞めましょう。
そこの会社にいる意味はないです。
あなたに上昇志向がなく、今の生活をずっと送っていきたいという事であればそのままで良いと思います。
ですがこの不景気で万が一の事態を救えるのは、会社でも、上司でもなく、自分の力だけです。
今の会社に居続けるとしても副業などの手札を持っておくと、あなたやあなたの家族を守る事に繋がるでしょう。
1年半で会社を辞めた男が思う事【まとめ】
僕は1年半で商社の営業を辞めて、10人ほどのIT企業に転職した末に独立しました。
独立して思った事は「人生なんとかなる」でした。
当時売れるものは
- カラダ
- 記事執筆スキル
- サイト制作スキル
後はひたすらブログを積み上げてインターネット資産を積み上げながら、派遣バイトとサイト制作依頼をこなす毎日。
気付いたら自力で暮らせるようになっていました。
いわゆる下積み時代を経験した僕ですが、会社員時代と比べると幸福度は独立後の方が高かったです。
会社のために生きていた人生から自分の為に働く人生に切り替わり、人生をRPGの様に感じ始めました。
頑張れば頑張るほどお金に反映されて、その度に自分の成長を実感できる。
ここまで生きてる心地を味わえたのは独立したおかげです。
会社を辞める前は怖いかもしれませんが、経験者がここまで楽しいという人生、気になりませんか?
スキルアップし続けなくても、自分で稼ぐ副業力をつけたくないですか?
武器が多い方が人生の選択肢が広がるのは明白です。
まずは副業から始めるのも良いのではないでしょうか?