責任持って解決します!
習得スキル
ブログの名前を今日中に決められるようになる
記事の信頼性
- ブログで1,000万円稼いだ(実績)
- 現役顔出しYoutuber(信頼性)
- ブログ歴3年以上(プロ)
記事の内容
- ブログの名前とは
- ブログ名の決め方
- ブログ名テンプレート
- センスの良いブログ名
- ブログ名のアドバイス
- まとめ
結論
- 知名度:自分の名前
- 稼ぐ:狙うキーワードを含める
- 共感者:自分の信念や状況
ブログ名の付け方次第で収入が変わる場合もあります。
詳しい話は下で解説していきます。
※ネーミング方法は2からです。
1.ブログの名前とは
ブログの名前とはあなたのサイトの名前を指します。
商品(記事)を扱うお店(ブログ)の名前とイメージすれば分かりやすいでしょう。
ブログ名は以下の箇所に出てきます。
- タブ
- 検索結果
- ブックマーク
ブログ名表示箇所
①タブ
②検索結果の1番右側
③ブックマーク
ブログ名の重要性
ブログ名はブログを広める為に重要な要素です。
検索結果の上位表示を狙ったり、自身の知名度を上げる決定事項の1つ。
正直どんなブログ名でも大丈夫です。
が、「考えて決めた方が効果があるよ」ぐらいに捉えてもらえれば大丈夫です。
2.ブログ名の決め方
「呼びやすい・覚えやすい」ブログ名で内容が伝わるのが理想。
目的をはっきりさせてからの方が、ブログ名を決めやすいです。
目的
- 自分の名前を広めたい
- アフィリエイトで稼ぎたい
- 自分のストーリーを伝えたい
この3つの例から名前の決め方を深掘りしていきます。
貧乏父さん ブログを始めたいけどどれを使ったら良いのか分からない。。ブログで稼いでみたい。どうせなら無料のブログが良い。 この悩みがなくなります! この記事の信頼性 ブログで1,000[…]
2-1.自分の名前を広めたい
自分の名前をブログ名に含める事が、自分を広める方法として最も使われています。
対象者
- フリーランス
- インフルエンサー
例:マクリンさん
Twitterでもブログでも「マクリン」と言う名前で活動されています。
メリット
他のSNSで口コミされる→信頼性があるとGoogleが判断→ブログのパワーが上がることが確認されています。
=他媒体で自分の名前が出される事で信頼性があると判断される
他のSNSで活動していたり、ブログを自分の活動の宣伝に使おうとする方に有効な手法です。
なまえの決め方
- 本名
- あだ名
- ペンネーム
- 好きなキャラクター名
なんでも大丈夫です。
個人的に、本名で活動するメリットは0だと思います。
オススメの付け方
ゲームの様に、ネットの自分に名前をつけて活動するのが良いでしょう。
その名前をブログにつければ完成です!
例
ペンネーム:得太郎
ブログ名:得太郎・得太郎.com・得太郎の部屋・得太郎の脳ミソetc…
2-2.稼ぐブログを作る場合
狙いのキーワードを含めたブログ名は稼ぐのであれば効果的です。
設定例
- ジャンル:筋トレ関連のアフィリエイト
- 狙うキーワード:筋トレ
キーワード含めたブログ名
- 筋トレ大学
- 筋トレ.com
- 筋トレ男の部屋
- 筋トレ愛好家のメモ
メリット
ブログタイトルに狙っているキーワードを含めることでSEO効果(検索上位に上げやすい)があると言われております。
*アドバイス
1語「筋トレ」はビッグワードと呼ばれています。
1位になれば月収100万円は固いライバルの多いキーワードなので、
あえてずらして「筋トレ グッズ=筋トレグッズ大学」の2語や、「筋トレ 大学生 方法=筋トレ大学生の方法論」3語を狙う方が結果が出るのが早いです。
2-3.自分のストーリーを広める
自己想いをブログタイトルに含める事で、価値観を広めたり同士を募ることができます。
例
- 私を幸せにするのは私
https://ameblo.jp/hikarijoy4444/ - 今日も懲りずにもう一軒
http://drinkerkaasuke.blog22.fc2.com/
僕が今からブログを作るなら副業系ブログで「人生はRPG」とか作るかもです。
こんなタイトルを見たら「どういうことだろ?」と気になりませんか?
3.ブログ名の例|テンプレート
次によくあるブログタイトルのテンプレートをあげていきます。
自分のなまえと合わせるだけでブログっぽくなります。
テンプレート
- ○○部
- ○○式
- ○○日記
- ○○大学
- ○○講座
- ○○記録
- ○○軌跡
- ○○さん
- ○○まで
- ○○ブログ
- ○○ドットコム
- ○○公式サイト
- ○○の○○ブログ
- ○○オフィシャルサイト
よく使われているタイトルを14つ並べてみました。
迷ったら○○ブログで全然良いと思います。
4.センスの良いブログ名の例
センスの良いブログ名は、造語やビジョンを用いている場合が多いです。
中には「どうしたらこんな名前が浮かぶんだ笑」と脳ミソ分けて欲しいレベルのものもあります。
例
- オモコロ
https://omocoro.jp/ - ポプテピピック
http://hoshiiro.jp/ - 夫に今すぐ死んで欲しい。毎日思っている。
https://danna-shine.com/
メリット
- ファンがつく
- 人とほぼかぶらない
ブロガーとして尖ったコンテンツを発信していくならおすすめですが、稼ぎたいのであれば取り入れるメリットはないです。
5.【アドバイス編】ブログ名の付け方
ブログ名が定まってきたらこのチェックリストを見ていきましょう。
チェック項目
- ブログ名がかぶっているか
- 著作権は大丈夫か
- ドメインが空いているのか
- ファイナルアンサー?
5-1.ブログ名がかぶるならやめましょう
ブログ名が決まったらまず検索してみてください。
ここで同じ名前のブログがあったら注意!
理由
- 自分のブログ名ですら検索1位を取れないと広めようがない。
- 無駄な争いの元
プロブロガーの方も注意しているので、名前でつまずかないように気をつけましょう。
5-2.著作権を気にしよう
ブログ名をつける際は、著作権に気をつけましょう。
法律的には大丈夫※1ですがこれにはデメリットがあります。
※1個人調査の結果
商品名を含めるデメリット
その商品でアフィリエイトをする場合、一部の会社で広告審査に通らないこともあります。
理由
会社は自社サイト以外での販路を確保したいと言うのが目的。
自分のサイトや自社の名前で検索したとき、あなたのサイトが上位に来たら会社的に損ですよね。
例
Youtubeを宣伝したくて依頼したのに、僕のサイトが1位になってしまった的な。。
コレ。企業からしたら迷惑だし、こんなサイトにお金払いたくないと思いませんか?
問題ない場合もあるので、扱いたい案件が決まっているなら先に条件を見ておくのが良いでしょう。
*アフィリエイト記事執筆予定
5-3.ドメインが空いているか
ブログ名が決まったらドメイン(URLアドレス)も合わせたいですよね。
例
- ブログ名:得太郎ドットコム
- ドメイン:tokutaro.com
ドメインは世界に一つしか存在せず、同じものは入手できません。
住所(ブログにたどり着く)だと思えばイメージしやすいです。
あなたと全く同じ住所を他人が手に入れられませんよね?
ドメイン確認方法
ドメインの確認方法はお名前.comへアクセスし、欲しいURLを入力して検索。
空白になっているものであれば、取得可能です。
この場合だと、
- tokutaro.inc
- tokutaro.work
- tokutaro.xyz
- tokutaro.co.jp
などが手に入りますね。
名前とドメインを一致させたければ、「tokutaro2.com」みたいに文字をずらすか、ブログ名自体を変える必要があります。
欲しいドメインが1分差でなくなった事が過去あるので、決まっているなら先に契約しておかないと後悔しますよ!
*余談
ドメインの希少性を生かした転売ビジネスもあります。つまり、急がないと・・・
5-4.ファイナルアンサー?
本当にそのドメインで良いですか?
ブログ名は後から変える事ができます。
*専門知識がないと修正に2万円以上かかる場合あり。
気に入ったドメインで運用するとモチベーションが上がるので、もう一度自問自答しましょう。
6.まとめ
以上がブログ名の決め方でした。
結構ブログ名のメリットをお伝えしましたが、直感で決めてしまっても問題ないです。
本当にダメなら、後からかんたんに変更できるので!
名前に迷っていたら永遠に始まらないですよね笑
分かりやすい前提
- ブログ名=お店の名前
- ドメイン=住所
付け方
求めるものによっておすすめは違う
- 知名度:自分の名前
- 稼ぐ:狙うキーワードを含める
- 共感者:自分の信念や状況
全く決まらない人へ
○○ブログで良いと思います。
理由はブログで2,000万円以上稼ぐマナブさんのブログ名がマナブログだからです。
あくまでブログ名はこだわりの部分であって、書く内容が大事。
この間にも周りは、書き始めています。
あまり悩まずに決めちゃいましょう。